
紅赤金時(べにあかきんとき)
“幻の芋”と呼ばれる、埼玉・川越産の紅赤金時芋を使用。
上品な芋の甘みと香りを損なわないよう、黄麹で仕込みました。
埼玉を代表する農産物として川越のサツマイモが挙げられます。
その中でも当商品の原料である「紅赤いも」は大変希少な品種で、
江戸時代から十代続く高橋農園を中心に、川越のさつま芋農家が丹念に育て上げました。飼料は武蔵野の台地の雑木林からの落葉を堆肥に使用しており、まさしく循環型農業の姿、「安心・安全」な農法と言えます。
原料の芋は、福島・笹の川酒造にて鮮度の高いうちに黄麹で仕込み、
出荷を待ちます。吟醸酒を思わせるフルーティで繊細な味わいと、
紅赤芋ならではの甘味がマッチした、たぐい稀な焼酎に仕上がりました。
★埼玉優良ブランド品認定商品!
★川越芋を使用したプレミアム焼酎!
[缶詰]]高木商店 素材の良さを味わえる一品!
茨城名産品のあかし「うまいもんどころ」認定商品
素材の良さを味わえる一品「高木商店 ねぎ鯖塩だれ」
秋から冬にかけて千葉県銚子港に水揚げされた、
脂ののった大型の真さば(500g以上)だけを原料に使用。
旬のさばに、農家直送のつくばのねぎをあわせました。
「ねぎ鯖塩だれ」は、あっさりとした塩味で仕上げています。
それは、お客様に「肉質の良い寒さば」と、「農家直送新鮮ねぎ」の
素材の良さを味わって欲しいからです。
素材がよければ、味付けはほんの少しでいいのです。
【高木商店3つのこだわり】
■魚の保管
高木商店には、巨大な冷凍設備と、缶詰製造設備が両方あります。
合計1万2千トンもの水産物を保管できる冷凍庫があるお陰で、
年間を通して良質な魚の確保が容易にできる。これが高木商店最大の強みでもあります。
■新鮮で良質な原材料へのこだわり
高木商店で缶詰に使用する魚は主に、さば、いわし、さんま等。
それぞれの魚の一番おいしい時期にあがった良質な魚しか使いません。
魚はもちろんですが缶詰に入る野菜も、契約農家さんから採ってきた採りたての新鮮なのもしか使いません。
■創業50年の培ってきた技術
高木商店には、水産缶詰の製造を50年以上、年間およそ4000万缶の製造を行ってきたノウハウが蓄積されています。
製品は外部の空気に一切触れさせないよう、2重に缶詰を巻き締め、高温で殺菌を行うことにより、
中身に保存料を加えることなく常温でも3年間日持ちさせることができます。
伍魚福一杯の珍極

ぎんなんをバキュームフライ製法でサクッとした食感に仕上げました。ぎんなんを手軽にスナック感覚で食べられます。
一杯の珍極)カリカリわさび豆
一杯の珍極)カシューナッツ
カシューナッツを国産の備長炭入りカリッところもでコーティング。ころもはしょうゆ味で甘辛く仕上げ、隠し味に一味唐辛子を使い味を引き締めました。
▼セット内容▼
全て1つずつの7点セット
・川越芋焼酎 紅赤金時25°720ml
・高木商店 ねぎ鯖 塩だれ
・高木商店 ねぎ鯖 醤油だれ
・高木商店 ねぎ鯖 味噌だれ
・伍魚福 一杯の珍極 揚げ塩ぎんなん 22g
・伍魚福 一杯の珍極 カリカリわさび豆 30g
・伍魚福 一杯の珍極 備長炭カシューナッツ 36g
贈り物にオススメ無地のギフト箱にお入れしてお届けいたします。