一度は味わいたい生一本!
櫻正宗「焼稀(やきまれ)」
兵庫県山田錦を全量使用(最高級品です)の生一本の純米酒。焼稀は櫻正宗の酒質ランクで上等酒にあたります。
やさしい味わいとすっきりとした後口が特徴。
■アルコール度:15度以上16度未満
■酒質:純米(生一本:自醸酒100%の純米酒)
■精米歩合:70%
■使用米:山田錦(兵庫県産)
■日本酒度:+2.0
■酸度:1.5
〈櫻正宗(兵庫)〉
創醸1625年、約400年に渡る櫻正宗の歴史は、山邑家の歴史そのもの。兵庫県産山田錦と地元の地下水を全量使用しています。品質においてもすべて「自醸酒」で、米から酒までの工程をすべて自らの手で管理し、1本1本「責任」のある商品を提供しております。
[缶詰]]高木商店 素材の良さを味わえる一品!
茨城名産品のあかし「うまいもんどころ」認定商品
素材の良さを味わえる一品「高木商店 ねぎ鯖塩だれ」
秋から冬にかけて千葉県銚子港に水揚げされた、
脂ののった大型の真さば(500g以上)だけを原料に使用。
旬のさばに、農家直送のつくばのねぎをあわせました。
「ねぎ鯖塩だれ」は、あっさりとした塩味で仕上げています。
それは、お客様に「肉質の良い寒さば」と、「農家直送新鮮ねぎ」の
素材の良さを味わって欲しいからです。
素材がよければ、味付けはほんの少しでいいのです。
【高木商店3つのこだわり】
■魚の保管
高木商店には、巨大な冷凍設備と、缶詰製造設備が両方あります。
合計1万2千トンもの水産物を保管できる冷凍庫があるお陰で、
年間を通して良質な魚の確保が容易にできる。これが高木商店最大の強みでもあります。
■新鮮で良質な原材料へのこだわり
高木商店で缶詰に使用する魚は主に、さば、いわし、さんま等。
それぞれの魚の一番おいしい時期にあがった良質な魚しか使いません。
魚はもちろんですが缶詰に入る野菜も、契約農家さんから採ってきた採りたての新鮮なのもしか使いません。
■創業50年の培ってきた技術
高木商店には、水産缶詰の製造を50年以上、年間およそ4000万缶の製造を行ってきたノウハウが蓄積されています。
製品は外部の空気に一切触れさせないよう、2重に缶詰を巻き締め、高温で殺菌を行うことにより、
中身に保存料を加えることなく常温でも3年間日持ちさせることができます。
伍魚福一杯の珍極
スルメイカのゲソを柔らかく焼き上げました。隠し味の唐辛子がピリっと味を引き締めています。やわらかな旨みが特徴
で、日本酒のアテにぴったりな一品です。
一杯の珍極)ピリ辛焼えいひれ
マヨネーズをつけると美味しさが一層増します。
一杯の珍極)九州産市塩焼うるめ
大分県、宮崎県産の丸干しうるめを遠赤外線で香ばしく焼き上げました。塩加減がおいしさの決め手です。
クセのない味わいと、ほどよい苦みが心地よい一品です。
▼セット内容▼
・[兵庫]櫻正宗 灘生一本 焼稀(やきまれ)720ml×1
・櫻正宗とっくり大小各1・おちょこ×2
・高木商店 ねぎ鯖 塩だれ×1
・高木商店 ねぎ鯖 醤油だれ×1
・高木商店 ねぎ鯖 味噌だれ×1
・伍魚福 一杯の珍極 北海真いかのげそ焼き×1
・伍魚福 一杯の珍極 ピリ辛焼きえいひれ×1
・伍魚福 一杯の珍極 九州産塩焼きうるめ×1
※商品代引き・他の商品と混載の場合は通常通りの送料・手数料が発生します。
※沖縄・一部離島地域につきましては別途中継料金が発生します。